目次
2017年にリリースされてから若い世代に大人気になり急激に成長をとげたTikTokですが、やはり気になるのはお金のことですよね。
Youtubeは急成長を遂げ、今のトップYoutuberは年収が億単位まで行くと噂されています。
それくらい、夢のある動画クリエーターの仕事ですが、TikTokerの収入源はどうなっているのでしょうか。
今回は、気になるTikTokerの収入のことについてまとめていきたいと思います。
日本のトップTikToker
じゅんや/junya

じゅんや/Junya

TikTokのショートムービーという特性を生かして短い時間でクスッと笑える体を張った動画を中心に投稿しています。
発想が豊かですね。
michael.jacton

この方は、マイケルジャクソンのファンで、マイケルジャクソンの格好でネタ動画を撮ったり、ダンスを踊ったりしている動画をアップロードしています。
本物そっくりですね。
ねお
女子高生に人気のTikTokerで曲に合わせて振付をした動画がバズったり、ねおが使用した音源はバズると言われているティーンのカリスマです。
目がくりくりで可愛いですね。
TikTokerの収入源は?
現状TikTokはYoutubeとは違い動画に広告をつけたり、再生数でお金がもらえる仕組みがありません。
なので、TikTokで動画を投稿し多くのファンを獲得し、他社から商品の紹介や広告などの仕事をもらうことがTikTokerの主な収入源になっています。
また、TikTok事態から広告やCMモデルを依頼されるということもあります。
実際TikTokで稼ぐのはかなり厳しいと言えます。
しかし、他の動画配信サイトやYoutuberYoutuberと違うところは芸能界に進出しやすいというところです。
配信サイトやYoutuberは人気者ではありますが、TikTokに比べて若い子に対しての影響力が少ないです。
なので、TikTokerの影響力をテレビやCM、ドラマなどに使いたいという声が多く表舞台で活躍するTikTokerが増えてきています。
TikTokではフォロワーやいいね数が多い方が収入を得やすいということになります。
TikTokでフォロワーを増やすコツ
1.簡単な口パク動画から始める
まずは、簡単な口パク動画から始めてみてはいかがでしょうか。
簡単な動画から始めることで、動画の取り方やTikTokの使い方に少しづつ慣れていく事が大切です。
2.毎日投稿する
TikTokで有名になるには、投稿数が多いに越したことはありません。
毎日投稿の他に、時間を決めて投稿をした方がユーザーも見やすく目に留まる確率も高くなります。
3.流行りを取り入れる
流行りの楽曲やダンスは多くの競合相手がいますがおすすめに乗る確率や人に見られる確率が高くなります。
流行りのダンスの一部を使って他の振り付けを考えてみるのも面白いと思います。
4.ハートを積極的に付けるようにする。
ハート数が多ければおすすめに載る確率が高くなります。
なので、ハートを付けあう仲間を増やすのも一つの手段です。
そのために自分から積極的に人の投稿にハートを押すようにしましょう。
5.動物や赤ちゃんの動画は伸びやすいです。
動物や赤ちゃんは伸びやすいというのがメディアでは常識です。動物や赤ちゃんの動画を中心に上げてしまうのはおすすめしませんが、たまに兄妹や飼っている動物の動画を乗せるのはおすすめの方法です。
おすすめに何度も載る人はコツコツ毎日投稿出来る人や、流行やこれからバズりそうなことに敏感で、ファンが見たい動画や求められていることを意識して投稿している人が多いです。なので、このことを意識してTikTokwo投稿してみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回はTikTokの収入についてまとめさせて頂きました。
残念ながら今TikTok事態で稼ぐことは不可能ですが、ファンをつけたり、今後収益化されることもあるかもしれません。
他の動画配信アプリとの大きな違いは芸能界に近いというところだと思います。
芸能界に興味がなく、お金を稼ぎながら人気者になりたいという人は、TikTokではなく「イチナナライブ」や「ポコチャ」などがよいと思います。
TikTokは見る方も投稿する方も楽しいので収入など考えず楽しくやれる人にはとても向いていると思うので、楽しんで投稿してみてはいかがでしょうか。