美男美女が多く見ていて飽きないTikTokですが、TikTokが若い世代を中心にバズったのには動画に使う音源が大きな要因の一つです。
一度聴いたら頭から離れな中毒性の高い音源がたくさんあります。
その中から、今回は人気音源を多く生み出している「もち」の音源についてまとめていこうと思います。
TikTokerもちとってどんな人物?
プロフィール
名前:もち
本名:非公開
出身地:東京
生年月日:1997年3月18日
年齢:22歳
血液型:O型
身長:180センチ
趣味:ゲーム・HIPHOP
特技:フリースタイル・作詞・MIX
「もち」はVAZ所属のYoutuberです。
「もちのアートエボ」と「あるてぃめっとよにん」という二つのチャンネルで活動しています。
Youtubeでも人気クリエイターでしたが、「もち」の名前をさらに人気にしたのがTikTokの音源です。
特技の作詞とMIXでバズる音源を量産しています。作詞のセンスが良いのと詞に意味はないのに妙に語呂がいいのがバズった理由の一つです。
今では「EXILE」や他の著名人も「もち」の音源で動画を撮影するほど人気です。
バズった人気音源!
「クリームソーダにホタテを入れたら ヤバいヤバいヤバい」ってどんな状況なのか気にもなりますが、この曲は終盤の「うー」という部分の振付がバズり、それをやるために多くの人が音源を使用しているようです。
確かにこの部分の振付は他の音源でも多く使われているので、そこにいち早く目を付けた事が他の人たちの音源よりバズった理由の一つだと思います。
本当にやばいやばいやばいですね。
先ほどの動画もそうですがキャッチーな歌詞と踊りやすいシンプルなリズムが、「もち」の音源が人気の理由の一つです。
「お前の父さん母さん タピオカだけど お前の息子はダンゴムシ」という歌詞で意味は分からないのですが、歌詞とリズムが合っていて馴染みやすい感覚があります。
歌詞のクセが強すぎですね。
この動画も、リズムは他の動画と変わらないです。
しかし、他の音源と大きく違うところは、歌詞に内容があることと、テンポが他の音源より遅くダンスのアレンジがしやすい音源になっています。
ダンスも踊りやすそうですね。
この音源はくだらないですが、聴いた後に笑ってしまいます。
歌詞とリズムでなぜか悲しい音源に聞こえてしまうのですが、くだらな面白い「もち」の世界観が詰まった音源です。
ここまでくるとクセになってきますね。
まとめ
今回は人気の音源を多く生み出している「もち」の音源についてまとめさせて頂きました。
全ての音源に共通しているのが「歌詞の意味が分からない」「リズムはどの音源も全て一緒」ということです。
しかし、どの曲も「もち」のくだらないけど面白いという内容の音源に流行りのダンスを織り交ぜるというかなりバズる要素満載でTikTokでは敵なしと言っていいと思います。
これからどのような音源で流行を生んでくれるのか期待していきたいです。